2022年 一覧

筋肉 さらに続きの続き

筋肉は関節をまたいでついているというお話も前回でしました。 関節をまたいでついていることで、関節のゆがみは筋肉が作ります。 筋肉は大・小様々ありとお話ししましたよね。 一つの骨に同じところから様々ついているわけではありません。 ...

筋肉 さらに続き

1,体を支える 2,体温を一定に保つ この二つの筋肉の生命維持のための働きを踏まえて、 3,関節(からだ)を動かす、または、地面からの衝撃を吸収する という働きができると考えています。 筋肉は様々な形の筋肉があり、多くの物...

筋肉 続きの続き

1,体を支える 2,体温を一定に保つ 3,関節(からだ)を動かす、あるいは、地面からの衝撃を吸収する という筋肉の働きに関する、私の考えを話しました。 つまり運動していても、動かなくても筋肉は働いているということになります。...

筋肉 続き

筋肉は筋線維の束でできていて、筋トレをして筋線維を増やすのではなく肥大化させるために行う鍛錬、 そして、そのトレーニングでは、ケガをする原因が多くの場合見当たらない、というはなしを前回はしました。 骨格の筋肉の働きは、私が今考えてい...

筋肉

筋肉は、筋線維の塊です。 筋線維が束になったものが、骨格筋です。 筋肉の形や大きさは、対で同じものはありますが、左右対(つい)以外では異なっています。 ただ、対(つい)の筋肉の肥大化の差は時々あるようです。 筋線維の数は決まっている...

寝る姿勢(寝かた)

寝るときどんな風にするといいんですか?とよく聞かれます。 どんな寝かたでも、私は良いと思っています。 ただ、腰が痛いときとか、膝が痛いときとか、足首をケガしているときたかなどの寝かたは、 アドバイスしたりします。 例えば、膝の間...

朝の起き上がり腰が痛い

腰の痛みで目が覚める、 起き上がる動作で痛くなる。 などいろいろな痛みを強く出す所作があります。 肉離れや、靭帯を損傷したり、打撲による筋肉などの軟部組織損傷以外、 ほとんどの腰痛は安静にすることが当たり前になっていますが、 ...

がに股、猫背などの姿勢

止まっている時、 動いている時、 これらの姿勢に違和感がある時、 自分自身、あるいは周りから指摘を受けているときは、 いつ、痛みが出てきてもおかしくありません。 そして、その痛みはその、曲がっているといわれるところ以外のところでも...

朝の起き上がりがとても痛い、腰

朝起き上がる時に、痛みがでると動くたびに痛みが不安が生まれます。 この不安を持ちながら、普段通りの生活をしようとすると、 より痛みを出しやすくします、注意してくださいね。 まず、原因は疲労です。 疲労が筋肉の働きを弱くしてしまい...

トップへ戻る