繰り返す腰の痛みと坐骨神経痛を根本改善!筋肉と神経のシステムを整える整体

デスクワークの痛み、坐骨神経痛のしびれ…つらい症状を我慢しないで!

「朝起きると腰が重い」「長時間座っていると、お尻から足にかけてしびれや痛みが出てくる」

そんな繰り返す腰の痛みや、坐骨神経痛のような症状に、もう何年も悩まされていませんか?

毎日頑張っているあなただからこそ、そのつらさは計り知れません。でも、「これくらいなら…」と我慢し続けてしまうのは、あなたの体にとって本当に危険なサインかもしれません。

体から発せられる痛みやしびれといった「信号」は、一時的に休めば消えることもあります。しかし、それは問題が解決したわけではなく、次に現れるときには、さらに危険なレベルに進んでいる可能性が高いのです。

もしあなたが、「筋肉が弱いから鍛えよう」と頑張ってもなかなか根本改善しないとお悩みなら、その常識が間違っているかもしれません。

私たちの体は、ただ筋肉を強くすれば良い、という単純なものではありません。問題は、筋肉があるのに「働けていない」ことにあるからです。

久喜市にある「ひのくま整骨院」では、この筋肉と神経の連携(システム)に注目した独自の施術「神経筋整復法」で、あなたのつらい腰の痛みや坐骨神経痛を根本改善へと導くお手伝いをしています。諦める前に、ぜひ一度、当院にご相談ください。

目次

序文:あなたの腰の痛み・坐骨神経痛の悩みに寄り添います

座っている時間が長いと腰の痛みが悪化する、立ち上がった時に「ビキッ」と痛みが走る、さらに悪化するとお尻から足にかけて電気が走るようなしびれ(坐骨神経痛様の症状)が出てくる。

腰痛は日本人の国民病とも言われ、そのつらさは経験した人にしか分かりませんよね。

「マッサージに行ったけどすぐに戻る」「腰痛体操やストレッチをしても効かない」「病院では様子見と言われた」

そんなふうに、どこに相談しても解決せず、諦めかけている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、あなたのその痛みやしびれは、必ず良くなる可能性を秘めています。

当院は、あなたがこのブログを読み進めることで、ご自身の体の状態を深く理解し、長年の腰の痛みから解放され、仕事や趣味を思い切り楽しめるようになる未来を一緒に目指したいと考えています。この後ご紹介する患者様の体験談を通して、当院の「神経筋整復法」がどのようにあなたのお体をサポートできるのか、ぜひご覧になってください。

神経筋整復法の腰の痛み・坐骨神経痛に対するアプローチ

「神経筋整復法」という言葉を初めて聞く方もいらっしゃるかもしれませんね。これは、私たちが採用している、筋肉と神経に特化した施術方法です。

神経筋整復法とは?

  • PNF(固有受容性神経筋促通法)の理論をベースに、さらに研究開発された手技療法です。
  • これは筋肉のための整体であり、筋肉のエネルギーを生み出すシステムである「筋代謝力」を向上させることが目的です。
  • 春日スポーツ医学研究所の春日啓先生が考案された施術方法(神経筋整合法)の別名でもあります。

根本改善へのメカニズム:筋肉と神経のシステムを整える

神経筋整復法は、単に筋肉を揉んだり、関節を鳴らしたりする整体ではありません。筋肉内の感覚を受け取るセンサー(感覚受容器)を刺激し、その情報を脊髄や脳へ届けます。

その結果、刺激を受けた筋肉はもちろん、それに関連する筋肉たちも「働きなさい!」という信号を受け取り、活動を始めるのです。この一連の流れ(神経反射弓)を整えることが、この神経筋整復法の最大の目的です。

筋肉の活動量が増えると、酸素や栄養が必要になり血流が改善されます。これにより、疲労物質の代謝が促され、痛みを出す必要のない体内環境へと変化していきます。私たちはこれを「根本改善」と呼んでいます。

久喜市内で、この神経筋整復法を行っているのは「ひのくま整骨院」だけです。電気治療器に頼らず、患者さんご自身の自然治癒力を最大限に引き出す、優しい手技でサポートいたします。

腰の痛み・坐骨神経痛の一般的な医療の説明

腰の痛みや坐骨神経痛のような症状は、医療機関では、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎分離症・すべり症、あるいは梨状筋症候群といった病名で診断されることがあります。

これらの症状の多くは、腰を構成する骨(腰椎)や、その間にあるクッション(椎間板)、神経の通り道(脊柱管)などに異常が起き、神経が圧迫されることによって、痛みやしびれが生じると考えられています。

一般的な医療機関では、以下のような治療・処置が行われることが多いです。

  • 投薬・注射: 炎症を抑える薬や、痛みを一時的に抑えるブロック注射など。
  • 物理療法: 電気や温熱を用いて、痛みの緩和を目指す治療。
  • 安静・固定: 症状が強い場合は、コルセットなどで固定し、安静を指示される。
  • 手術: 保存療法で改善が見られない場合や、症状が重度の場合に検討される。

これらの治療は、急性の痛みを抑えるためには有効ですが、根本的な筋肉や神経の機能不全が解決されないと、痛みやしびれを繰り返してしまうケースが少なくありません。

ひのくま整骨院の施術方針・考え方:「痛み」の本当の原因とは

ひのくま整骨院では、痛みを以下の3つのタイプに分けて捉えています。

  1. ケガや感染による炎症性の痛み
  2. 水腫や腱鞘炎といった代謝性の痛み
  3. 筋肉の機能低下による痙攣性の痛み

多くの繰り返す腰の痛みや坐骨神経痛は、3番目の「筋肉の機能低下」から生じるケースが多いと考えています。

「痛いところ」が原因とは限らない

痛みがあるからといって、必ずしもそこに原因があるわけではありません。

筋肉は、いくつかのグループが「協調」「拮抗」しながら働くことで、関節をスムーズに動かしています。このシステムが乱れると、一部の筋肉が常に緊張した「こわばった状態」になってしまいます。

その結果、筋肉の機能が低下し、筋肉への負荷が許容量を超えたときに、痛みを発症します。さらに、この筋肉の機能障害は、関節周囲のバランスを崩し、関節のゆがみや、神経の通り道への負荷につながり、坐骨神経痛のようなしびれを引き起こすのです。

当院の神経筋整復法は、単に痛みを和らげるだけでなく、この筋肉と神経のシステム自体を再教育し、体の「働けていない筋肉」を呼び起こすことで、根本改善を目指します。

【体験談】長年の坐骨神経痛のようなしびれから解放された40代男性

ここで、実際に当院で腰の痛みと坐骨神経痛のようなしびれが改善した患者様の例をご紹介します。

【患者様の情報】

70代、男性、中肉。若い頃から立ち仕事が多く、現在は週に数回ゴルフをされる活動的な方です。

【初診時の悩み】

ゴルフをすると次の日に腰からお尻、太ももの裏にかけてしびれのような痛みが出現。病院では「坐骨神経痛」と診断されたが、ストレッチやマッサージでは一時的にしか楽にならないため、根本改善を希望されました。

【ひのくま整骨院の検査と施術】

初診時の検査では、腰を反らす動き(伸展)で痛みが強く、特に股関節と連動する深部の筋肉(腸腰筋や大腿部)の機能が低下していることが判明しました。

これは、筋肉がスムーズに連動して働けていないことで、腰椎に過剰な負担がかかり続けているサインです。そのため、腰自体ではなく、筋肉のシステム全体を整えることに焦点を当てました。

  • 1回目〜3回目: 主に「神経筋整復法」を用いて、股関節周囲の筋肉(腸腰筋、大腿四頭筋、ハムストリングス)と、体幹を安定させる筋肉の神経反射弓を調整。初回の施術後、ゴルフ後の痛みが半分以下に軽減。
  • 4回目〜10回目: 症状が安定してきたため、ゴルフの動作に必要な、体幹の回旋動作における筋肉の連動性を強化。体幹の深部の筋肉が使えるようになったことで、痛みやしびれはほぼ消失。

現在では、定期的なメンテナンスとして来院されていますが、「神経筋整復法で体の使い方が変わり、ゴルフの飛距離も伸びた!」と、大変喜ばれています。

まとめと行動喚起:本気で悩みを治したいあなたへ

いかがでしたでしょうか。

長年繰り返す腰の痛みや、つらい坐骨神経痛様のしびれは、「筋肉が弱いから」という単純な理由ではなく、筋肉と神経の連携(システム)が崩れていることが原因かもしれません。

久喜市にある「ひのくま整骨院」の神経筋整復法は、その崩れたシステムを整え、あなた自身の自然治癒力を引き出すことで、根本改善を目指す整体です。

もしあなたが、本気でその痛みやしびれの悩みを治したいと決心されたなら、一度、神経筋整復法の専門家である私たちにご相談ください。私たち専門家が、あなたの悩みに寄り添い、真摯にサポートさせていただきます。

「ひのくま整骨院」で根本改善を目指しませんか?

まずはお気軽にご連絡ください!

ご予約・お問い合わせはこちら

電話番号:0480-31-7775

オンライン予約サイト:https://airrsv.net/hinokuma-kinseifukuin/calendar

LINE公式アカウント:https://lin.ee/3FPEctx

【ひのくま整骨院 所在地・診療時間】

  • 所在地 :〒346-0012 埼玉県久喜市栗原2-2-7
  • 診療時間:月~金(午前8:30~午後1:00 / 午後3:00~午後8:00)
  • 土曜日(午前8:30~午後1:00 / 午後3:00~午後5:00)
  • 休診日:日曜日、祝日
トップへ戻る