電気治療で変わらない”すねの痛み”、当院の整体を試しませんか

その治療、いつまで続けますか…?

こんにちは。埼玉県久喜市にある、ひのくま整骨院の日隈です。

この記事を読んでくださっているあなたは、おそらく、すねの痛みを治すために色々な努力をされてきたのだと思います。

整骨院に週に何度も通い、電気治療器(低周波)を当ててもらう。少しでも楽になるようにと、マッサージも受けてみる。でも、その効果は長続きせず、練習をすればすぐに元通りの痛み…。

「本当にこの治療を続けていて、良くなるんだろうか…?」

そんな出口の見えない不安を感じてはいませんか?

もし、あなたが今、まさにそのようにお悩みなら、私たちは明確にお伝えしたいことがあります。

それは、「あなたが受けてきた治療は、決して間違いではありません。しかし、あなたのその”繰り返す痛み”の根本原因にアプローチするには、少しだけ視点を変える必要があるのかもしれない」ということです。

この記事では、なぜ一般的な電気治療やマッサージだけではシンスプリントが改善しきらないのか、そして当院の整体「神経筋整復法」が、なぜその”壁”を越えて根本改善へと導けるのか、その違いをハッキリとご説明します。

【目次】この記事でわかること

なぜ?電気治療やマッサージで痛みが戻ってしまう理由

まずご理解いただきたいのは、電気治療やマッサージが決して無意味なわけではない、ということです。電気治療は痛みを伝える神経をブロックして一時的に楽にしたり、マッサージは硬くなった筋肉の血流を良くしたりする効果が期待できます。これらは、辛い痛みを和らげる「対症療法」としては、とても有効です。

しかし、問題は「なぜ、あなたのすねの筋肉は、そんなにも硬くなり、痛みを発するほど酷使されているのか?」という点です。

この問いに答えなければ、いくら痛みを和らげても、原因がそのままなので、また同じ負担がかかって痛みが再発します。これは、穴の空いたバケツに水を注ぎ続けるようなものです。

電気治療やマッサージは、あくまで「こぼれた水を拭いている」状態。私たちは「バケツの穴そのものを塞ぐ」アプローチが必要だと考えています。

「対症療法」と「根本療法」の決定的な違い

シンスプリントの根本原因は、過去の記事でも触れたように「全身の筋肉のチームワークの乱れ」にあります。

本来自動車でいうエンジンやタイヤの役割をすべき股関節やお尻の筋肉がサボっていて、バンパーであるはずのすねの筋肉が、エンジンの役割までさせられているような状態です。

この状態で、

  • 電気治療:悲鳴を上げているバンパー(すね)の感覚を麻痺させる
  • マッサージ:ボロボロになったバンパー(すね)を少しだけ磨いてあげる

というのが、対症療法です。これでは、車(あなたの体)が走り出せば、またバンパーに無理な負担がかかるのは目に見えていますよね。

一方で、私たちが目指す「根本療法」は、サボっているエンジン(股関節やお尻の筋肉)を叩き起こし、正常に働かせることです。

エンジンがしっかり機能すれば、バンパーは本来の仕事だけをすればよくなり、過剰な負担から解放されます。これが、痛みが再発しない体を作るための唯一の道筋だと、私たちは信じています。

私たちは「痛む場所」だけでなく「痛みの原因」を施術します

ですから、ひのくま整骨院の初回の施術では、いきなり痛む「すね」を触ることはほとんどありません。

まずは、丁寧なカウンセリングと全身の動きのチェックを通して、あなたの体の中で「どの筋肉がサボっているのか」「どの関節がうまく動いていないのか」という“本当の犯人”を探し出すことから始めます。

足首の硬さ、股関節の可動域、骨盤の傾き、体幹の安定性…。

一見、すねとは関係なさそうな場所を細かくチェックしていくことで、あなたの痛みの根本原因がパズルのピースのように組み上がっていきます。

この「原因を特定する精度」こそが、私たちの施術の心臓部であり、他の治療院との大きな違いです。

神経筋整復法:筋肉の働きを”再教育”する専門整体

原因が特定できたら、いよいよ施術です。

当院の「神経筋整復法」は、脳から筋肉への指令を伝える「神経」にアプローチする、非常に専門的な整体です。

サボり筋を無理やり揉みほぐすのではありません。皮膚にあるセンサーを介して、その筋肉を支配する神経に「起きなさい、あなたの仕事の時間ですよ」と優しく、しかし的確に指令を送ります。

すると、脳と筋肉の間の通信が正常化し、今まで眠っていた筋肉が本来の働き方を思い出してくれるのです。

これは、筋肉や神経の働きを熟知しているからこそできる、繊細な技術です。この専門的な施術を久喜市内で受けられるのは、ひのくま整骨院だけです。

【症例】3ヶ月通った治療でダメだった痛みが、なぜ改善したのか

(Dさん・15歳・久喜市在住・女子バレーボール部)

ジャンプの着地時にすねが痛み、近所の整骨院に3ヶ月間、週3回通院。毎回、電気治療とすねのマッサージを受けていましたが、改善が見られず、大事な大会も近いと焦って来院されました。

検査をすると、彼女は着地をするときに膝が内側に入る「ニーイン」という癖が強く出ていました。そして、その原因はお尻の筋肉(特に中臀筋)が全く使えていないことにあると判明。お尻で衝撃を吸収できず、すべての負荷が膝を介してすねにかかっていたのです。

施術では、すねには一切触れず、お尻の中臀筋の神経にアプローチし、その働きを正常化させることだけに集中しました。初回で着地時の安定感の違いを本人が実感。週1回の施術を4回続けた頃には、練習後の痛みがほぼなくなり、大会には万全の状態で出場することができました。「今まで受けていた治療は一体何だったんだろう…」と、笑顔で話してくれたのが印象的でした。

その治療に疑問を感じたら。久喜市で私たちが待っています

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

もし、あなたが今の治療に少しでも疑問や不安を感じているのなら、それはあなたの体が発している「このままじゃダメだよ」というサインかもしれません。

痛みの本当の原因から目をそらしたまま、いつまでも同じ治療を繰り返すのは、貴重な時間とお金を無駄にしてしまうだけでなく、あなたの大切な選手生命を縮めてしまうことにも繋がりかねません。

  • 今の治療法に限界を感じている
  • 「なぜ痛いのか」をちゃんと説明してほしい
  • 今度こそ、本気で根本から治したい

そう強く願うなら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。

私たちは、あなたのその切実な思いと、最後の望みを託す覚悟を、真正面から受け止める準備ができています。

久喜市の「ひのくま整骨院」へ ご相談ください

その場しのぎは、もう終わりにしませんか?

ご予約は、お電話、Web予約、LINEから承っております。

「ブログを見た」とお伝えいただくとスムーズです。

所在地:〒346-0012 埼玉県久喜市栗原2-2-7

電話番号0480-31-7775

Web予約Web予約サイトはこちら

LINE公式アカウントLINEでのご予約・ご相談はこちら


【診療時間】

  • 月~金:午前 8:30~13:00 / 午後 15:00~20:00
  • 土曜日:午前 8:30~13:00 / 午後 15:00~17:00

【休診日】:日曜日、祝日

トップへ戻る