はじめに|腰の痛みを「がまんしない選択」を
「立ち上がるたびに腰がズキッとする」「少し歩くだけでだるくなる」──慢性的な腰痛にお悩みの方は、日常の何気ない動作が苦痛になっていませんか?
今回は、埼玉県久喜市にある「ひのくま整骨院」で実施している【神経筋整復法】による施術について、 実際の施術例とともにわかりやすく解説します。
お悩みエピソード:
「買い物袋を持って帰る途中に腰がつらくなってしまって、休みながらじゃないと歩けません。病院では年齢のせいと言われて…何か変わる方法があるなら知りたい」
このようなお悩みに対し、当院では単に「痛いところを揉む」のではなく、筋肉本来の働きを取り戻す施術を行っています。
神経筋整復法とは?|筋肉の働きを呼び覚ます静的なアプローチ
神経筋整復法は、筋肉が骨に付着する腱の中にある「ゴルジ腱器官」へ、静的な抵抗刺激を与えることで、筋肉の働きを整える施術法です。
✅ ポイントは「最大静的抵抗圧」
- 無理に動かすのではなく、関節が動くかどうかの“はざま”の状態で、関節抵抗圧をキャパシティいっぱいにかける
- その刺激により、筋肉の収縮・弛緩のバランスが再構築される
✅ 患者さん自身に力を入れさせない
一般的なストレッチやリハビリとは異なり、患者様ご自身に力を入れてもらうことはありません。 施術者が適切な圧と角度で行うことで、身体の緊張を避けながら本来の働きを促します。
初検時の施術の流れ
項目 | 内容 | 所要時間(目安) |
---|---|---|
① 問診・動作評価 | お身体の不調や生活背景を詳しくうかがい、実際に姿勢や動作を確認。痛みの出る動きや、その原因になっている筋機能の変化を評価します。 | 20~30分 |
② 施術(神経筋整合法) | 評価に基づき、その方の関節可動域に合わせた静的抵抗圧による施術を行います。筋肉の働きを整え、動かしやすい体へ導くことを目的とします。 | 20~40分 |
③ セルフケア指導・なじませ休憩 | 必要に応じて、施術後の過ごし方や注意点をお伝えします。また施術効果を身体になじませるための短い休憩も設けます。 | 0~10分 |
🧭 合計所要時間の目安:約40分~80分
起坐・立位動作による動的ストレスの評価
施術前後では、以下のような動作を通して、体の動かしやすさや腰部への負担感を確認していきます。
✅ 起坐動作の確認
- 椅子に座った状態から立ち上がり、再び座る一連の動作の中での違和感・痛みを確認
✅ 立位での体幹運動
- 立位での前屈・後屈
- 側屈(左右に身体を倒す)
- 回旋(左右に身体をひねる)
これらをもとに、筋肉の反応と関節可動域の変化を、施術前後で比べていきます。
当院の考え方:生活習慣の質を高めることが目的
ひのくま整骨院の施術は、単なる痛みの軽減ではなく、 「日常生活で困らない体」「無理のない動きが自然とできる体」を目指すものです。
その場しのぎの慰安ではなく、 「生体として本来持つ回復機能」を引き出すためのアプローチ── それが、神経筋整復法です。
📩 お気軽にご相談ください
慢性的な腰の重さや、他ではなかなか変化を感じられなかった症状にこそ、 当院の施術が適しているかもしれません。
\あなたの体に合った施術法をご提案します/