いよいよ本格的な夏の到来を感じる今日この頃。まだ7月前半ですが、これからさらに厳しい暑さが続くことが予想されます。
この時期、庭や畑をお持ちの方の中には、今のうちに草取りを済ませておこうと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、暑い中での作業には十分な注意が必要です。
夏の作業で気をつけたい「熱中症」と体の変化
夏の屋外作業で最も気をつけたいのは「熱中症」です。十分な休息とこまめな水分補給が何よりも重要となります。特に日本の夏は湿度が高く、汗をかいても蒸発しにくいため、体内に熱がこもりやすいのが特徴です。そんな時は、最近推奨されているのが「氷を食べる」こと。かき氷やフローズンのように細かく砕いた氷の飲み物は、手軽に体をクールダウンさせるのに役立ちます。シャワーや水浴び、行水なども、体内にこもった熱を放出する効果的な方法と言えるでしょう。
体内に熱がこもると、神経の中枢器官の機能が低下することがあります。これにより、筋肉への指令が衰え、正常な筋機能を発揮できなくなり、結果として痛みを発することがあります。また、水分不足の状態が続くと、酸素や栄養の供給が滞り、筋肉が栄養不足に陥り、エネルギー消費がうまくいかなくなります。これは、冷房の効いた室内での「冷え性」を引き起こしやすくなる原因にもなります。このように、夏の暑さは様々な形で体の調子を崩しやすいため、注意が必要です。
除草作業が引き起こす意外な腰痛
特に、除草剤を使わずに手作業で草取りをされる方は、腰への負担が非常に大きいことをご存知でしょうか。従来の「足腰からの筋肉の機能低下」による腰痛だけでなく、最近では「手からの肩甲骨を介した体幹のねじれ」によって引き起こされる腰痛症が非常に多く見られます。
このようなタイプの腰痛は、一般的な腰の施術だけでは痛みの軽減に時間がかかることがあります。痛みからの回避動作を続けて行うようになって、腰痛を繰り返したり、痛みの根本原因にたどり着くのが難しく、慢性化しやすい傾向があります。
さらに、熱中症予備軍の方の血液は、いわゆる「ドロドロ」の状態になっている可能性があり、酸素や栄養が十分に供給されず、本来の体の機能を発揮できないことで、危険信号としての痛みを発してしまうことも考えられます。
ひのくま整骨院があなたの体をサポートします
ひのくま整骨院では、このような体の不調に対し、単なる対症療法ではない根本的なアプローチを行っています。
私たちは、筋肉の歪みを整え、関節のねじれを正すことで、体が本来持っている動きやすい環境を整備し、まるで「体の再起動」を行うかのように、皆様の健康をサポートしています。この施術は、それに関わる神経や血管にも良い影響を与え、さらには水の吸収力も高まると考えられます。
体が本当に欲している時のお水は、言葉ではうまく表現できませんが、一言で表すと「うまい!」と感じるものです。お腹が空いている時にどんな料理でも美味しく感じるのは、体がそれを欲しているからに他なりません。
夏の暑さで体に気になる変化を感じている方、除草作業で腰に負担を感じている方、その他どんな些細なことでも構いません。いつでもお気軽にひのくま整骨院にご相談ください。皆様の健康な毎日をサポートするため、スタッフ一同お待ちしております。