「この肩こり、いつまでマッサージに通えばいいんだろう…」
「強く揉んでもらっても、次の日にはもうガチガチ」
あなたもそんな風に感じていませんか?
実は私自身、マッサージを受けるのが少し苦手でして…。強く押されると、かえって体がこわばってしまうんです。
もし、あなたが「マッサージで一時的に楽にはなるけど、根本的に治っている気がしない」と感じているなら、そのアプローチは間違っているのかもしれません。
なぜなら、あなたの慢性肩こりの原因は、硬くなった「筋肉」そのものではなく、マッサージでは届かない「神経」の問題である可能性が非常に高いからです。
この記事では、なぜマッサージで肩こりが改善しないのか、そして「神経」に働きかけるとはどういうことなのかを、分かりやすくお話しします。
久喜市にある「ひのくま整骨院」は、「神経筋整復法(しんけいきんせいふくほう)」という専門的な整体で、あなたのその深い悩みに寄り添い、根本改善をサポートします。
揉んでも叩いてもダメ…なぜあなたの肩こりは戻るのか
「デスクワークで肩がパンパン。週に一度のマッサージが欠かせない」
「ひどい時は頭痛もして、仕事に集中できない」
「有名な整体院にも行ったけど、結局元通り…」
これらは、当院(久喜市)に来られる40代の女性から、本当によく聞くお悩みです。
皆さん、時間とお金をかけて何とかしようと努力されているのに、なぜ改善しないのでしょうか。
それは、従来のマッサージや電気治療のほとんどが、「硬くなった筋肉をほぐす」「血行を良くする」という、「結果」に対するアプローチだからです。
もちろん、一時的には楽になります。ですが、なぜ筋肉が硬くならなければならなかったのか、という「原因」にアプローチしなければ、体はすぐに元の悪い状態に戻ろうとしてしまいます。
その「原因」こそが、「神経」と「筋肉」の連携ミスにあるのです。
一般的な肩こり治療の「限界」
一般的な医療機関や整体院では、肩こり(頚肩腕症候群など)は、同じ姿勢が続くことで筋肉が緊張し、血行不良になって起きる、と説明されます。
そのため、治療は
- 硬い筋肉を揉みほぐす(マッサージ)
- 電気を流して筋肉を刺激する(電気治療)
- 湿布や薬で痛みを抑える
といった対症療法が中心です。
しかし、これらは「筋肉」という表面的な部分にしかアプローチできていません。
慢性的な肩こりに悩む方の多くは、筋肉が「働け!」という神経からの命令を受けすぎてパニックを起こし、「機能停止(=リラックスできない状態)」に陥っています。
この「神経の命令エラー」を解決しない限り、いくら外から筋肉を揉んでも、神経はまたすぐに「緊張しろ!」という命令を出し続けてしまうのです。
マッサージでは届かない「神経」に働きかける整体
当院が行う「神経筋整復法」とは
そこで当院では、久喜市では唯一となる「神経筋整復法」という専門的な手技療法を行います。
これは、私が衝撃を受け、深く感銘を受けた春日スポーツ医学研究所の春日啓先生が考案した「神経筋整合法(別名:玉垂療法たまたれりょうほう)」とも呼ばれる、PNF(固有受容性神経筋促通法)というリハビリ理論をベースにした施術法です。
一言でいうと、「筋肉を揉む」のではなく、「神経に正しい働き方を思い出させる」整体です。
私たちがこだわるのは、最新の機械ではなく「手」による施術です。人の手だからこそ感じ取れる、皮膚の微細な感覚受容器(センサー)に、優しく、的確な刺激を送ります。
神経の回路(反射弓)を整える
この優しい刺激が「感覚神経」を通って中枢(脳や脊髄)に届くと、「あ、この筋肉がサボっていた(働きすぎていた)ぞ」と中枢が気づきます。
そして、中枢は「運動神経」を通して、「おーい、お前はここでこう働けばいいんだよ」と、正しい指令を出し直してくれるのです。
この神経の一連の流れ(神経反射弓)を整合し、整えることで、筋肉は「リラックス」と「活動」の正常なリズムを取り戻します。
これが、筋肉がエネルギーから力を生み出すシステム、すなわち「筋代謝力」の向上につながり、痛みを出す必要のない体(=根本改善)へと導いてくれるのです。
この神経へのアプローチは、自律神経系にも良い影響を与えると考えており、マッサージでは決して届かない領域なのです。
ひのくま整骨院の考える「肩こりの本当の原因」
私たちは、痛みには大きく分けて3つの種類があると考えています。
- ケガや感染による「炎症性の痛み」
- 水腫(むくみ)や腱鞘炎などの「代謝性の痛み」
- 筋肉が痛みを感じやすくなる「閾値(いきち)の低下」による「痙攣性の痛み」
あなたの慢性肩こりは、この3つ目、「痙攣性の痛み」に該当する可能性が高いです。
これは、一部の筋肉が「機能停止(サボっている状態)」になることで、他の関連する筋肉たちが「おい、あいつがサボってるから俺たちが頑張らないと!」と過剰に緊張し続けている状態です。
この筋肉のシステムのアンバランスが、関節の微妙なゆがみを引き起こし、さらに動きを悪くして痛みを発生させます。
だから、痛い場所=悪い場所、とは限らないのです。本当の原因は、サボっている別の場所にあるかもしれません。
「マッサージではダメだと分かりました」40代女性の体験談
【42歳・女性・事務職・久喜市在住】
「10年以上、肩こりと頭痛に悩み、週1回の強めのマッサージが欠かせませんでした。『こんなに硬いのは初めてだ』といつも言われ、それが少し自慢でもありました(笑)。
でも、揉んでもらっても翌日には元通り。根本的に治したいと久喜市内の整体を探し、こちらを見つけました。
『神経筋整復法』は初めて聞く名前で、施術も本当に優しくて『これで効くの?』と半信半疑でした。ですが、先生が私の首や肩甲骨を調べ、『ここの筋肉がサボってますね』と言われた時は驚きました。
5回ほど通った頃でしょうか。あれほどガチガチだった肩が、朝起きても柔らかいことに気づいたんです。あんなに悩んでいた頭痛薬を飲む回数も激減しました。
今では、マッサージに通うことはなくなり、『筋肉を揉むんじゃなくて、神経を整えるってこういうことか』と実感しています」
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
まとめ:その「神経」の問題、本気で改善しませんか?
長年マッサージに通っても改善しなかったあなたの慢性肩こり。その原因は、筋肉の奥深く、マッサージでは届かない「神経」の伝達エラーにあるかもしれません。
「このままマッサージに通い続けても、何も変わらないかも…」
もしあなたがそう感じ始めたのなら、それは体を変えるチャンスです。
痛みやだるさを我慢し続ける日常から、卒業しませんか?
本気でその悩みを治したい方へ
「もうこの肩こりは治らない」と諦める前に、
最後の砦として、一度ひのくま整骨院にご相談ください。
当院の「神経筋整復法」は、あなたの体が本来持っている「治る力」を、「神経」から呼び覚ますお手伝いをします。専門家として、全力であなたをサポートします。
\ ご予約・ご相談はこちらから /
お電話でのご予約・お問い合わせ
ひのくま整骨院 医院情報
所在地: 〒346-0012 埼玉県久喜市栗原2-2-7
電話番号: 0480-31-7775
診療時間:
月~金(午前 8:30~午後1:00 / 午後3:00~午後8:00)
土曜日(午前 8:30~午後1:00 / 午後3:00~午後5:00)
休診日: 日曜日、祝日












