その膝の痛み、年のせいと諦めないで!原因は筋肉かも?

「よっこいしょ…」と立ち上がるたびに、膝にズキッとした痛みが走る。

好きだった散歩も、階段の上り下りも、今では億劫…。

病院に行っても「年のせいですね」「変形性膝関節症です」と言われ、湿布や痛み止めでごまかす毎日。

もしあなたがこんな風に膝の痛みで悩んでいるのなら、少しだけ私の話を聞いていただけませんか?

こんにちは、久喜市でひのくま整骨院を営んでいる日隈です。

長年、多くの患者さんの痛みと向き合ってきましたが、「もうこの痛みと付き合っていくしかない」と諦めている方が本当に多いと感じています。

でも、ちょっと待ってください。その痛み、本当に年のせいだけでしょうか?

この記事では、あなたが長年抱えている膝の痛みの「本当の原因」と、手術や薬に頼るだけではない「新しい改善への道」についてお話しします。この記事を読み終える頃には、「もしかしたら私の膝も…」と、新たな希望を持っていただけるはずです。私たち、ひのくま整骨院が、あなたのその辛い悩みに最後まで寄り添い、全力でサポートしますので、安心して読み進めてくださいね。

「どうせ年のせい…」諦めから希望へ変わる物語

「先生、この膝が痛くなかったら、友達と旅行にだって行けるのに…」

「孫が『遊ぼう』って言ってくれるけど、しゃがんで遊んであげられないのが辛くてねぇ」

院のベッドで、そんな風に寂しそうに話してくださる方が後を絶ちません。

痛みが奪うのは、体の自由だけではありません。やりたいことを諦める気持ち、大切な人との時間、そして未来への希望までも、少しずつ蝕んでいってしまいます。

整形外科ではレントゲンを撮り、「軟骨がすり減っていますね」と言われ、ヒアルロン酸の注射やリハビリを続ける。整骨院や整体院に行けば、電気を当ててマッサージをしてもらう。その時は少し楽になるけれど、またすぐに元通り…。

そんな経験から、「どこへ行っても同じだ」と感じてしまうのも無理はありません。

しかし、もし痛みの原因が、これまで誰も指摘してくれなかった「眠ってしまっている筋肉」にあるとしたらどうでしょう?

この先で、なぜあなたの膝の痛みが改善しなかったのか、その理由と解決策を詳しくお話しします。希望を捨てるのは、まだ早いですよ。

痛みの根本にアプローチする「神経筋整復法」とは?

当院では、他のマッサージや整体とは全く異なるアプローチで、膝の痛みの根本改善を目指します。それが「神経筋整復法」という、筋肉と神経の連携に着目した特別な手技療法です。

サボっている筋肉を目覚めさせる整体

神経筋整復法は、PNF(固有受容性神経筋促通法)というリハビリテーションの理論を基に、春日スポーツ医学研究所の春日啓先生が考案した「神経筋整合法」とも呼ばれる手技です。

なんだか難しい名前が並びましたね(笑)。

ものすごく簡単に言うと、「脳からの指令がうまく届かずにサボってしまっている筋肉に、『おい、君の仕事はこれだよ!ちゃんと働いて!』と正しく思い出させてあげる整体」だとイメージしてください。

痛みや長年のクセで、私たちの体の中では本来働くべき筋肉が眠ってしまい、その分、他の筋肉が無理に頑張りすぎている状態が起こります。このアンバランスが、関節への負担を増やし、痛みを引き起こす大きな原因なのです。

神経筋整復法では、皮膚のすぐ下にある「感覚受容器」というセンサーを優しく刺激します。すると、その信号が脳に伝わり、脳から改めて「この筋肉を、こう動かせ!」という正しい指令が運動神経を通じて送り返されるのです。この「神経の連絡網」をスムーズに整えることで、眠っていた筋肉が再び目を覚まし、体全体のバランスが整っていきます。

なぜ「ひのくま整骨院」は、この施術にこだわるのか

正直な話、私自身がマッサージを受けるのがあまり得意ではないんです。強く揉まれても、その場しのぎにしかならないと感じていました。

そんな時、春日先生の施術に出会い、衝撃を受けました。最小限の刺激で、筋肉が本来の機能を取り戻していく。これこそが本当の根本改善だと確信したのです。

電気治療器や機械も素晴らしいものですが、当院では患者さん一人ひとりの体に合わせた、優しい手技にこだわっています。なぜなら、あなたの体が本来持っている「自然治癒力」、つまり自分で治ろうとする力のスイッチを入れるお手伝いをすることこそが、私たちの使命だと考えているからです。

この神経筋整復法を行っているのは、久喜市内では、ひのくま整骨院だけです。

あなたの膝痛はなぜ?一般的な治療とその限界

ここで一度、一般的な医療機関で膝の痛みがどのように説明され、治療されているかを見てみましょう。

よく聞く膝の痛みの原因

膝の痛みの多くは「変形性膝関節症」と診断されます。これは、加齢や体重の増加、O脚などによって膝の軟骨がすり減り、関節が変形して炎症が起きる状態です。その他にも、半月板損傷や靭帯のトラブル、スポーツによる膝の使いすぎ(鵞足炎など)も原因として挙げられます。

一般的な治療法とその限界

これらの症状に対して、一般的には以下のような治療が行われます。

  • 保存療法:湿布、痛み止めの内服薬、ヒアルロン酸注射、電気治療、温熱療法、筋力トレーニングやストレッチなどのリハビリテーション。
  • 手術療法:痛みが強く、日常生活に大きな支障が出る場合には、人工関節に置き換える手術などが検討されます。

これらの治療は、炎症を抑えたり、痛みを緩和させたりする上で非常に重要です。しかし、これらはあくまで「今ある痛み」に対する対症療法であることが多く、「なぜ軟骨がすり減るほど膝に負担がかかってしまったのか?」という痛みの根本原因にまではアプローチしきれないケースも少なくありません。

だからこそ、治療を続けても痛みがぶり返したり、なかなか改善しなかったりするのです。

本当の原因は膝じゃない?当院が考える痛みのメカニズム

ひのくま整骨院では、膝の痛みを「膝だけの問題」とは捉えません。私たちは、痛みの本当の原因を次のように考えています。

痛みのある場所に、原因があるとは限らない

これは非常に重要なポイントです。例えば、膝が痛い本当の原因が、股関節の動きの悪さや、足首の硬さ、あるいは体のバランスを支える体幹の筋肉の弱さにあることは非常に多くあります。

家で例えるなら、柱(股関節や足首)が傾いているのに、きしんでいるドア(膝)に油を差しているようなものです。それでは、根本的な解決にはなりませんよね。体も同じで、関連する筋肉や関節がチームとして正しく連携して働くことで、初めてスムーズな動きが生まれるのです。

すべては「筋肉の機能低下」から始まる

私たちは、痛みの根本には「筋肉の機能低下」、つまり「働けるけど、サボっている筋肉」の存在があると考えています。

一部の筋肉がサボってしまうと、

  1. バランスが崩れる:頑張りすぎる筋肉と、サボる筋肉のアンバランスが生まれます。
  2. 関節がズレる:筋肉のアンバランスによって関節が正しい位置からズレ、動きが悪くなります。
  3. 摩擦・炎症が起きる:ズレたまま無理に動かすことで、関節内で摩擦が起きて熱を持ち、炎症と痛みが発生します。

膝に水がたまるのも、この炎症を抑えようとする体の防御反応なのです。

つまり、痛みや変形はあくまで「結果」です。その大元にある「筋肉の機能低下」というシステムの不具合を正常に戻さない限り、本当の意味での根本改善は難しいのです。

【患者様の声】歩けなかった私が、旅行の計画を立てられるように!

ここで、実際に当院の施術で笑顔を取り戻された患者さんのケースをご紹介します。(※個人の感想であり、効果を保証するものではありません)

【久喜市在住 A様 70代女性】

長年、変形性膝関節症に悩まされ、整形外科で「手術しかないかも」と言われていました。立ち上がる時や階段は激痛で、大好きだった買い物に行くのも億劫になっていました。そんな時、知人から「騙されたと思って行ってみて」とひのくま整骨院を紹介されました。

初回の検査で、先生は私の膝だけでなく、股関節や腰の動きまで丁寧にチェックしてくれました。そして「Aさんの膝の痛みは、お尻の筋肉がうまく使えていないのが大きな原因ですよ」と言われ、目からウロコでした。

施術は、強く揉んだりバキバキしたりするものではなく、本当に優しい刺激で「これで効くの?」と最初は半信半疑でした。しかし、施術が終わって立ち上がった時、「あれ?痛くない…」と声が出たのを今でも覚えています。

3回通う頃には階段の上り下りが楽になり、10回ほど施術を受けた今では、痛みなく毎日散歩を楽しめるようになりました。諦めていた友人との温泉旅行の計画を立てるのが、今の楽しみです。先生には、本当に感謝しかありません。

Aさんのように、痛みの本当の原因を見つけ、正しくアプローチすれば、体は必ず応えてくれます。あなたも、決して例外ではありません。

もう一度、痛みなく歩ける毎日を取り戻しませんか?

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

長年の辛い膝の痛み、本当に大変だったと思います。「年のせい」「治らない」と諦めるのは、もう終わりにしませんか?

痛みの原因は、あなたの年齢や体重だけではありません。うまく働けていない筋肉の機能にあります。そして、その機能は、正しいアプローチである「神経筋整復法」によって、再び呼び覚ますことができるのです。

もしあなたが、

  • 本気でこの辛い膝の痛みを改善したい
  • 手術はできるだけ避けたい
  • 薬や湿布に頼る生活から卒業したい
  • もう一度、旅行や趣味を思いっきり楽しみたい

そう強く願うのであれば、ぜひ一度、私たち専門家にご相談ください。

あなたの「治りたい」という気持ちに、私たちは全力で向き合います。一人で悩まず、まずはお気軽にご連絡ください。あなたの勇気ある一歩を、心からお待ちしています。

今すぐご予約・ご相談ください

「本気で治したい」あなたのための初回特別価格もご用意しております。

お電話、Web予約、LINEからお気軽にお問い合わせください。

0480-31-7775

📅 Webで予約する

💬 LINEで相談・予約する

ひのくま整骨院|基本情報

所在地: 〒346-0012 埼玉県久喜市栗原2-2-7

電話番号: 0480-31-7775

診療時間:

月~金:8:30~13:00 / 15:00~20:00

土曜日:8:30~13:00 / 15:00~17:00

休診日: 日曜日、祝日

トップへ戻る