健康な体とは「感じない体」。整体で整える“違和感ゼロ”の毎日へ

健康とは“感じない体”であるという考え方

こんにちは、ひのくま整骨院の院長・日隈です。

突然ですが、「健康な体ってどんな状態だと思いますか?」と聞かれたら、あなたは何と答えるでしょうか?

痛みがない、疲れにくい、よく眠れる…。いろいろな答えがあると思います。

私たちの考える“健康”とは、「体のことを忘れて過ごせる状態」です。

違和感・痛み・重だるさ・しびれ・かゆみ・熱感……そういった“体の何か”を感じるというのは、身体機能のバランスが乱れているサイン。 つまり、“体を感じる”ということ自体が、不健康の兆しなのです。


なぜ体は不調を感じるのか?

違和感や痛みなどの不快感は、体の神経系を通じて脳に伝わり、脳が「異常あり」と判断した結果として表れます。

例えば、うつ病の予防として“運動”が推奨される理由のひとつは、運動中には「体の不調を感じにくくなる」ためです。これは、神経の伝達バランスが一時的に整うからだと考えられています。

本来、私たちは“動物”として生まれています。 体を動かすことが本能であり、快感でもあるはずなのに、便利な世の中がそれを妨げるのです。

一方で、不調があるときに無理に動けば、それもまたストレスになります。

つまり、身体の神経系・筋肉・関節・内臓などが、総合的にバランスを取り合って働ける状態。 この“違和感を感じずに動ける状態”こそが、本当の健康といえるのです。


整体の役割とは?

では、その“健康な状態”にどうやって近づけていくのか?

ひのくま整骨院では、「整体」の手技を通して、神経・筋肉・関節の連動を回復させ、違和感を感じない体へと導いています。

整体と一口にいっても、さまざまな技術があります。 その中でも当院が中心に行っているのが、「神経筋整復法(しんけいきんせいふくほう)」という整体手技です。

これは、神経と筋肉のつながりを活性化させることで、骨格や関節の正しい位置、筋肉の働きを引き出し、身体機能の自然な回復力を支えるものです。

強く押したり、バキバキ鳴らしたりすることはありません。 体にそっと触れ、必要な方向へ誘導するような繊細な整体手技で、リラックスしながら整えていきます。


ストレッチがなぜ大事か?

整体とあわせておすすめしているのが、“やさしいストレッチ”。

筋肉は、動くことで熱を生み、血液を循環させ、老廃物を流します。 ところが、筋肉が縮んだままになると、関節の隙間が狭まり、動きも悪くなってしまうのです。

だからこそ、動物の本能として「伸び」があるのです。 犬や猫が朝起きたとき、うーんと体を伸ばすあの行動は、まさに自然なセルフ整体。

ストレッチは、本来“気持ちのいいもの”。 無理せず、自分のペースでゆっくり行えば、痛みなく続けられます。

整体で整えた体を、ストレッチで維持しやすくする。 この組み合わせが、ひのくま整骨院が提案する“動ける体づくり”です。


便利な生活と健康は両立できる

私たちは原始的な生活を勧めているわけではありません。 スマホやパソコン、電動自転車、車、ロボット掃除機……便利なものはどんどん使えばいいんです。

ただ、それによって“動かない生活”が当たり前になり、「体の声」に気づかなくなっている人が増えているのも事実です。

整体という選択肢は、そうした現代の生活スタイルに無理なく寄り添いながら、体のバランスを整えることができます。


健康な体を整体でサポートする整骨院として

ひのくま整骨院では、整体技術の中でも特に「神経筋整復法」に精通した施術を提供しています。

“痛みがない状態”を目指すのではなく、“体を意識せず動ける状態”を目指す。

これが、私たちの考える健康であり、そのための整体施術を、日々、追求し続けています。

もし今、違和感や不調を感じているなら、その小さなサインを無視せず、私たちにご相談ください。


トップへ戻る