草取りで痛めた腰に。整体で「神経×筋肉」バランスケア【久喜市・ひのくま整骨院】

夏の草取り、気をつけて。腰痛リスク、あなたは大丈夫?

夏になると、庭や畑の草取りをする機会が増えますよね。
でも、しゃがんだり腰をかがめたりの作業を続けると、腰にじわじわ負担が…。

「作業中は夢中だったけど、あとから腰がズーンと痛くなった」
「夜になって腰が重だるい…」

そんな経験、ありませんか?

実は、草取りで腰を痛める人はとっても多いんです。
この記事では、草取りで起こる腰痛の原因と、久喜市のひのくま整骨院が行う「神経筋整復法」によるケアについて、わかりやすくご紹介します!


なぜ草取りで腰が痛くなるの?

腰痛の主な原因は、大きく3つ。

1. 長時間の不自然な姿勢

しゃがんだまま、または中腰のまま作業すると、腰や骨盤周りの筋肉にずっと負担がかかります。血流も悪くなり、筋肉がガチガチに固まってしまいます。

2. 筋肉のアンバランス

草取りは、前かがみの動作ばかり。すると、体の前側(太ももや腹筋)が縮み、後ろ側(背中や腰)が引き伸ばされるアンバランスが起こり、腰痛を引き起こします。

3. 神経と筋肉の連携エラー

疲労がたまると、筋肉の動きをコントロールしている神経の働きも乱れます。「力の入れ方」「姿勢の支え方」がうまくいかなくなり、ちょっとした動作で腰を痛めやすくなるのです。


まずは自分で!かんたん腰ケアストレッチ

草取り前後にこのストレッチを取り入れるだけでも、腰の負担がぐっと軽くなります。

◎膝抱えストレッチ

  • 仰向けに寝転び、片膝を両手で胸に引き寄せる

  • 腰が心地よく伸びたところで5秒キープ

  • 左右交互に、5回ずつ

  • 最後に両膝を抱え込んで同じように!

▶ 骨盤周りがリラックスして、腰が軽くなります。

◎ハムストリングス(太もも裏)ストレッチ

  • 座って足を伸ばし、股を開く

  • 右足方向・左足方向・正面、それぞれに体を倒して5秒キープ

  • 各方向5回ずつ!

▶ 太もも裏が柔らかくなると、前屈姿勢でも腰にかかる負担が減ります。


整体で整える!「神経筋整復法」ってどんな施術?

ここからは、ひのくま整骨院で行っている
**神経筋整復法(PNF)**について、もう少し詳しくお話ししますね。


◆神経と筋肉、どっちも同時にケアする整体法です

一般的なマッサージや整体は、「筋肉をほぐす」ことにフォーカスしがちですが、神経筋整復法はちょっと違います。

筋肉の動きは、脳→神経→筋肉という流れで指令が出されています。
疲労やストレスでこの神経回路が乱れると、
筋肉は本来の動きができなくなり、痛みや違和感が生まれます。

神経筋整復法では、
✅ 筋肉の緊張をやさしく緩めながら
✅ 神経伝達のリズムを整えていきます。

だから、単に「その場が楽になる」だけじゃなく、
根本的に体の動き方が良くなるんです。


◆施術の流れ

  1. 動きや姿勢のチェック
    腰をかがめた時、立ち上がる時のクセを確認します。

  2. 筋肉×神経のリセット施術
    ただ揉むのではなく、神経に働きかけながら、筋肉を柔らかく整えます。

  3. アフターケアアドバイス
    家でもできる小さなストレッチや、正しい動作をアドバイス。

▶︎ すべて、あなたの「今の体の状態」に合わせたオーダーメイド施術です!


こんな人におすすめ!

  • 草取り作業後、腰に違和感がある

  • しゃがみ作業が怖くなってきた

  • 朝起きたとき、腰がこわばる

  • 立ち上がり動作でピリッと痛む

  • 体を根本からリセットしたい

痛くなってからケアするより、違和感のうちにケアするのが大事!
腰に「ちょっと変だな」と思ったら、早めにご相談くださいね。


【まとめ】

🌿 草取り腰痛は、「筋肉」と「神経」両方のケアが必要!
🌿 整体+神経筋整復法で、根本から体を整える
🌿 若い女性も増えています!違和感を我慢しないで◎

▶︎ 【お問い合わせご予約はこちら


トップへ戻る